シリコンバレー コツコツコンサルタント日記

経営コンサルタンティング会社のシリコンバレーオフィスで働き、生活する中で生じた雑感。日米での仕事や組織、家族などについての考え事

フェデラーがウィンブルドンで見せた悔しさ

今年のウィンブルドンはちょうど子供の出産と重なって、リアルタイムではほとんど見れなかった。録画でフェデラーvsマレーの準決勝と、ジョコビッチvsフェデラーの決勝は観戦した。

準決勝のフェデラーは圧巻で、「(あらゆるタイトルを総なめし、無敵と言われた)全盛期に勝るサービス・パフォーマンス」と何人もの解説者にも、対戦相手のマレーにも言わしめた出来だった。痺れた。

それだけに、決勝の結果は残念だった。去年に続いて、あと一歩で世界ランク一位のジョコビッチに阻まれた。

残念な中、印象に残った記事がある

『もう十分に"史上最高"の立場を確立したんだから、負けてもそれほどの痛手ではないよね・・・といった思い込みをしてしまいがちだが、全くそうではなく、彼は今もジョコビッチと同じだけ勝利に飢えている』というハナシ。

表彰式で、ジョコビッチがトロフィーを掲げるのを直視できず、準優勝の盾を掲げることもしなかった。自分は優勝トロフィーを取りに来ているという自負だろうか。

実際、彼はトーナメント前に、「今年はウィンブルドンに向けて完璧な準備ができた」と名言していたし、全盛期のような勢いで相手を圧倒してきた。

そして彼の試合後の言葉、"I am still very hungry and motivated and a match like this is very helpful" 

去年も今年も、「最後のチャンスか」と言われ続けているが、まだまだ「伝説」そして「(西の)横綱」の役割を果たしてくれそうで、何より嬉しい。

 

フェデラー大好きで、こういう大勝負で負けるとテレビの前で泣いてしまう僕だが、彼の築く伝説をここ10年ほどずっと見ていて、最近興味を持っていること。

  • 歳を経るごとのフェデラーのモチベーションのレベルの維持と質の変遷
  • ここぞというときの勝負強さが(データとして)なくなっている理由あれこれ
  • テニス「28歳の壁」と、現在28歳のジョコビッチの「黄金期」の可能性

特に一つ目は非常に興味深いし、自分なりの考えをまとめてみるつもり。

あとあの奥さんは何者だとか、どうやったら双子二組ができるんだ、とかもう人間離れしている・・・

 

 

本ブログ中の意見はすべて個人的見解であり、筆者の所属組織とは無関係であります。